2014年1月8日水曜日

六郷神社 七草 流鏑馬祭 に行ってみた。

2014年1月7日、大田区東六郷3丁目にある六郷神社の子ども流鏑馬祭に行ってきました。

六郷神社では毎年1月7日に男児の開運・健康・出生を祈願する行事として子ども流鏑馬祭りが執り行われています。昭和38年、東京都の無形民俗文化財に指定されている古式ゆかしい神事でございます。

どんな様子なのか手っ取り早く知りたい方ははこちらの動画でどうぞ。
射士は3歳から12歳の男児で、八方白眼(はっぽうにらみ)という墨で描かれた目玉を矢で射ぬきます。
射士の男児たちが木馬にまたがって的を射る様式に改められたのは平成10年からだそうです。 昔は歩射のみだったんですね。。。。。
こういう行事も文化遺産ですので残ってほしいです♪
六郷神社が葵紋と巴紋を併用しているのは、徳川家康が多摩川に架けた六郷大橋の竣工に際し、神恩感謝の祝文を奉り、宮神輿をもって渡初式を行ったという故事にもとづきます。

 
あ、あとそこそこ長い時間見ていたのでお手洗いに行きたくなったのですが、こちらの神社ではお手洗いを開放していないので気になる方は予備知識として覚えておいてくださいな。 (私はしかと記憶に焼き付けました。(`・ω・´)キリッ!)

よかったらポチッと一票よろしくお願い致します。 大田区をみんなで盛り上げましょう♪↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿